資料館だより No.29 (2023年3月31日発行) 企画展「山里の暮らしと保存食」開催/ミニ企画展の取り組み/第3回小国分館神楽共演会開催/第3回小国分館水車の畑まつり開催/「森の体験学習会」ほか実施した講座の紹介/体験メニューや情報発信など/館長コラム「今年度も来ました!小学生たち!」/学校授業などでの見学/協力者紹介(寄贈、聞き取り調査)/資料紹介35[タコ引き]/ など 1,458,014 byte newsletter29.pdf
資料館だより No.28 (2022年3月31日発行) 企画展「カイコを育てた道具」開催/「森の体験学習会」春・秋・冬/石碑見学会「鞭牛和尚の足跡をたどる」/郷土に伝わる郷土食を学ぶ/ボランティア養成講座開催/夏の工作教室、冬の工作教室/「お正月飾り」を作ろう/学校授業での見学/小物作りの体験ができます/フェイスブックページをはじめました/「サテライトやまびこ」展示替え/館長コラム「新たな展開を模索~ミニ企画展~」/協力者紹介(寄贈、聞き取り調査)/資料紹介34[まぶしおり機]/ など 1,208,320 byte newsletter28.pdf
資料館だより No.27 (2021年3月31日発行) 企画展「みやこの菓子木型」を開催/布ぞうり作り教室開催/お正月飾り作りの体験/石碑見学会「月泉和尚の足跡をたどる」/森の体験学習会/ボランティア養成講座/「昔の道具」の見学/[かんじき]をはいて雪原を歩こう/昔の技術と自然の素材で小物づくり/館長コラム「新型コロナウイルス幹線拡大下での資料館運営」/「漁具等の聞き取り調査にご協力ください」/協力者紹介(寄贈、聞き取り調査)/資料紹介33[ていし(重石)]/ など 876,544 byte newsletter27.pdf
資料館だより No.26 (2020年3月31日発行) 令和元年度小国分館の活動について/学校の利用について/工作教室の開催/森の体験学習会「ヒバの森」を見学/郷土食「花ひゅうず」作り/正月飾りを作ったよ/館長コラム「川井の屋号について」/第22回企画展「移設資料展~みやこの農具」開催/協力者紹介(寄贈、聞き取り調査)/資料紹介32[菓子型]/ など 651,694 byte newsletter26.pdf
資料館だより No.25 (2019年3月31日発行) 小国分館が開所しました/神楽共演会を開催しました/藁細工講座「ぞうり・わらじ作り教室」開催/森の体験学習会を開催/夏休み・冬休み工作教室/体験無料デーの取り組み/石碑見学会「石工亀次を追う」/当館ボランティアの活動/学校授業にご活用ください/小国分館水車の畑まつり開催/伝統的食文化伝承講座/「どうやって使ったの?」/出前講座ご利用ください/第21回企画展「移設資料展~森・川・海の民具~」開催/協力者紹介(寄贈、聞き取り調査)/資料紹介31[鉈]/小正月の削り花作り同好会 など 734,416 byte newsletter25.pdf
資料館だより No.24 (2018年3月31日発行) 第20回企画展記念講演会を開催/第20回企画展を多くの方に見ていただきました/市内有形民俗資料の一括管理について/伝統的食文化伝統活動講座/森の体験学習会など各種講座を開催/小品製作体験から/夏休み・冬休み工作教室を開催しました/協力者紹介(寄贈、聞き取り調査)/資料紹介29 「蛇口について」/ボランティア養成講座について など 734,416 byte newsletter24.pdf
資料館だより No.23 (2017年3月26日発行) テーマ展「早池峰山 里の信仰~小国・善行院と早池峰神社の調査から~」開催/第20回企画展「昔はどんな道具だったの?~教科書に登場する有形民俗資料~」開催/平成28年度開催の教育普及事業/サテライトやまびこオープン/聞き取り調査の報告クルミの樹皮で作る笛について」「蚊ゆぶしについて」「[唐箕]を背負って運ぶ事例について」「砂クリとクリ蒸かしについて」など/協力者紹介(寄贈、聞き取り調査)/資料紹介28 「炭すご」/体験メニューについて など 810,693 byte newsletter23.pdf
資料館だより No.22 (2016年3月26日発行) 第19回企画展「どうやって使ったの?山仕事道具の使い方と手入れ方法~」を開催/平成27年度開催の教育普及事業/聞き取り調査の報告「糸を通して干したクリについて」/小品製作講座「昔の技術で小物作り体験」/学校授業でご利用ください!!/入館料について(高校生以下無料化)/協力者紹介(寄贈、聞き取り調査)/資料紹介27 「くめんだけ」 810,693 byte newsletter22.pdf
資料館だより No.21 (2015年3月26日発行) 開館20周年企画展を開催/水車小屋が寄贈されました/館務実習生の受け入れ/体験教室など~有形民俗資料を活用した事業~/古文書解読講座を開催/協力者紹介(寄贈、聞き取り調査)/資料紹介26「素材の性質を巧みに使い分けた樹皮製品」(当館名誉館長名久井芳枝氏寄稿) 810,693 byte newsletter21.pdf
資料館だより No.20 (2014年3月20日発行) 館務実習の受け入れ/有形民俗資料の体験的活用について/古文書解読講座/企画展「山村の衣生活―明治・大正・昭和」、小企画展「記憶にのこる戦時中のくらし」/体験学習や昔の再現記録から/資料紹介25[豆腐箱] 873,274 byte newsletter20.pdf
資料館だより No.19 (2013年3月26日発行) 館務実習の受け入れ/小国分館の整備について/古文書解読講座/企画展「山村の仕事着―春夏秋冬」/文化財の虫害管理について/資料紹介24[大工のまさかり] 1,079,718 byte newsletter19.pdf
資料館だより No.18 (2012年3月26日発行) 小国分館の整備について/館務実習の受け入れ/実測図などのデジタル化について/文化財の虫害管理について/資料紹介23[せん] 1,070,945 byte newsletter18.pdf
資料館だより No.17 (2011年3月31日発行) 資料館たんけん隊/企画展「二泊三日の宮古街道」/館務実習の受け入れ/実測図講習会を開催/小国分館の利活用について/資料紹介22[ウマ袋] 465,160 byte newsletter17.pdf
資料館だより No.16 (2010年3月26日発行) 館務実習の受け入れ/資料館見学に来て/企画展「川井村のくずや―昭和の調査から」/「宮古市北上山地民俗資料館」に/登録博物館になりました/資料紹介21[そば釜] 493,282 byte newsletter16.pdf
資料館だより No.15 (2009年3月25日発行) 企画展「山の暮らし―灯りと温もり」/資料館見学に来て!!/館務実習生の受け入れ/展示室替え、映像資料の充実/郷土芸能記録作業について//地震被害/民俗資料のガスくん蒸/寄贈・寄託/資料紹介20 [きぎ(杵)] 369,752 byte newsletter15.pdf
資料館だより No.14 (2008年3月25日発行) 企画展「川井村の神楽」/館務実習の受け入れ/展示室リニューアル/映像展示室リニューアル/寄贈・寄託/資料紹介19 [あんか] 589,824 byte newsletter14.pdf
資料館だより No.13 (2007年3月25日発行) 企画展「川井村の郷土芸能」/資料館見学に来て!!/年中行事の記録から/館務実習から/寄贈・寄託/資料紹介18 [箱自在鉤] 597,349 byte newsletter13.pdf
資料館だより No.12 (2006年3月24日発行) 企画展「川井村の暮らしのこよみ-年中行事を中心に」/企画展の実演から/館務実習から/資料館見学に来て!!/旧小国中学校体育館の活用/資料を寄贈・寄託して下さった皆さん(開館~平成18年2月まで/トチの実を食べよう/民俗資料のくん蒸/資料紹介17 [すのこ] 597,349 byte newsletter12.pdf
資料館だより No.11 (2005年3月25日発行) 開館10周年記企画展「川井村の暮らしのこよみ―畑仕事を中心に―」/宮古市北上山地民俗資料館のあゆみ/小さな勉強会/館務実習から/村立川井中学校総合学習での取り組み/実測図講習会Ⅱ/ホームページ公開/資料紹介15・16 [かんじき] 589,824 byte newsletter11.pdf
資料館だより No.10 (2004年3月25日発行) 企画展「暮らしを支えた技術―今なお息づく伝統の技」/館務実習から/講演録「文化財はみんなのもの―過去と未来をつなぐ架け橋」/企画展実演・体験コーナーから/資料紹介14 [藁打ち槌] 597,349 byte newsletter10.pdf
資料館だより No.9 (2003年2月25日発行) 「北上山地川井村の山村生産用具コレクション」/ふるさと学園「資料館冒険体験教室 ミニえつこ、ミニほうき作りに挑戦」/資料紹介12・13 [かます] 996,171 byte newsletter09.pdf
資料館だより No.8 (2001年12月1日発行) 館務実習から/調査記録の紹介/資料紹介10 [鋤(すき)]/資料紹介11 [あわとおし] 1,045,926 byte newsletter08.pdf
資料館だより No.7 (2001年3月30日発行) 企画展 「川井村のワラビ根利用~ワラビの根を打ってみよう」/資料紹介8 [ワラビ掘り]/資料紹介9 [返しへら] 776,580 byte newsletter07.pdf
資料館だより No.6 (2000年10月28日発行) 館務実習から/講話「宮古市北上山地民俗資料館の価値と活用」/ワラビの根を打ってみよう/資料紹介6 [呼び名不明(角糸枠)]/資料紹介7 [クワ切り包丁] 963,567 byte newsletter06.pdf
資料館だより No.5 (1999年2月18日発行) 企画展 「郷土の森林と樹木展」/資料紹介5 [みぬ(みの)]/ウッディミュージアムかわい21推進事業「保存樹木説明版を設置」 1,308,725 byte newsletter05.pdf
資料館だより No.4 (1998年3月30日発行) 第2回民俗資料館運営委員会議行わる/樹木説明版を設置しました/資料紹介3 [腰みの]/資料紹介4 [しょいつかり(背負いつかり)] 979,611 byte newsletter04.pdf
資料館だより No.3 (1997年10月20日発行) 岩手大学博物館学講座の館務実習が行われました/資料紹介2[しょい台] 881,274 byte newsletter03.pdf
資料館だより No.2 (1995年10月1日発行) 企画展 北上山地のコウモリ/岩手大学博物館講座の実務実習から/北上山地の樹皮文化展/資料紹介 [つかり] 1,218,057 byte newsletter02.pdf
資料館だより No.1 (1995年4月1日発行) 遊びの道具づくり/企画展 フェルト工芸/ 資料館オープン記念講演「宮古市北上山地民俗資料館に期待するもの」 (2,189,359 byte newsletter01.pdf