2023/9/20

第26回企画展「失われゆく道具や技術~活動のあゆみと調査記録の報告~」」(チラシはこちらをご覧ください)を開催します。国指定20周年、当館ボランティア会「小国分館友の会」結成10年の節目にあたり、これまで地域の方々に協力いただいて行ってきた調査記録の内容を、研究者の解説とともに紹介します。(詳細は企画展のページをご覧ください)。◆会期は令和5年10月1日~12月24日です。

北上山地民俗資料館では「第4回小国分館水車の畑まつり」を開催します。当日は、小国分館に収蔵している宮古市が収集した有形民俗資料を見学できるほか、体験コーナーや産直コーナーもあります。どうぞお越しください。◆期日は令和5年10月15日(日)、会場は当館小国分館(宮古市小国22-12)です(「第4回小国分館水車の畑まつり」チラシ)

資料館だよりのページを更新しました(№29掲載)

2023/6/25

北上山地民俗資料館フェイスブックページでもお知らせしておりますが、「第4回小国分館神楽共演会」を7月2日(日)正午から当館小国分館で開催します。江繋早池峰神楽保存会と末角神楽保存会の皆さんにより7演目が披露される予定です。ゲストは遠野市の塚沢早池峰神楽保存会の皆さんにお越しいただきます。あわせて11時から小国分館所蔵の有形民俗資料もご覧いただけます)。入場無料です。詳しくはこちらのチラシをご覧ください(「第4回小国分館神楽共演会」チラシ)

また、7月1日から、下記の企画が行われる予定です。

◆「ミュージアムへ出かけよう!めぐってワクワク スタンプラリー」は市内にある宮古市崎山貝塚縄文の森ミュージアム岩手県立水産科学館と当館の3館連携企画です。3館をめぐってスタンプを集めると、その場でオリジナルステッカーをプレゼントします。詳しくはこちらのチラシをご覧ください(「3館連携スタンプラリー」チラシ)。あわせて、この企画についてのご意見をお寄せください。次のアンケートフォームから、是非お願いします(「めぐってワクワクスタンプラリーアンケートフォーム→準備中)。

2022/9/30

第25回企画展「山里の暮らしと保存食」(チラシはこちらをご覧ください)を開催します。これまでの聞き取り調査の内容を元に、どのような保存食が作られていたのか、関連の有形民俗資料とともに紹介します(詳細は企画展のページをご覧ください)。◆会期は令和4年10月1日~12月25日です。

北上山地民俗資料館では3年ぶりに「小国分館水車の畑まつり」を開催します。当日は、小国分館に収蔵している宮古市が収集した有形民俗資料を見学できるほか、体験コーナーや産直コーナーもあります。どうぞお越しください。◆期日は令和4年10月16日(日)、会場は当館小国分館(宮古市小国22-12)です(「第3回小国分館水車の畑まつり」チラシ)

資料館だよりのページを更新しました(№28掲載)

2022/6/10

北上山地民俗資料館では3年ぶりに「小国分館神楽共演会」を開催します。6月26日(日)午後1時から、会場は小国分館(宮古市小国22-12旧小国中学校)です。江繋早池峰神楽保存会と末角神楽保存会により7演目が披露される予定です。田代念佛剣舞保存会(区界)がゲスト出演します。あわせて小国分館所蔵の有形民俗資料もご覧いただけます(11時~15時30分の間)。入場は無料ですが、屋外ステージのため雨天中止となりますのでご了承ください。また、受付順に座席指定となります。検温や手指消毒にもご協力くださいますようお願い申しあげます。「小国分館神楽共演会のチラシはこちらからご覧ください(「第3回小国分館神楽共演会」チラシ)

現在、下記の企画展が行われています。

◆ミニ企画展「早池峰山麓 木(気)になる花(実)」を6月30日までの会期で開催しています。会場は北上山地民俗資料館1階ロビーで、ミニ企画展のみの見学は入館無料となります。身近にある樹木にはどんな花が咲き、実をつけるのか、川井地域の10名の方からご提供いただいた写真250点あまりを展示して紹介します。早池峰山などの高山に行かないとみられない樹木の花の写真もあります。この機会に是非ご覧ください(ミニ企画展「早池峰山麓 木(気)になる花(実)」チラシ)

 

2021/11/19

北上山地民俗資料館1階ロビーでミニ企画展「地域の夢を運んだ山田線」を開催しています。川井地域を中心に、地域の方々からお借りした写真や資料を展示しています。地元の方が制作したジオラマや、関連の図書資料なども展示しています。1月10日までの開館日、ミニ企画展のみの見学の方は入館無料となっておりますので、この機会に是非ご覧ください。展示の様子は当館公式フェイスブックページから見ることもできます。ミニ企画展のチラシはこちらからご覧ください(「地域の夢を運んだ山田線」チラシ)。

2021/11/9

宮古市北上山地民俗資料館では、公式フェイスブックページを公開しています。令和3年10月31日からはじめました。今後はイベントや企画展のご案内のほか、館の日常の活動や周辺の自然についても紹介していきます。どうぞご覧ください。北上山地民俗資料館公式フェイスブックページの詳細については、こちらのページをご覧ください(「事業の概要」から「公式フェイスブックページの運用方針について」)

 

2021/10/23

企画展「カイコを育てた道具」開催中です(企画展のページをご覧ください)。市内の養蚕供養碑の拓本やカイコガの標本なども展示しています。詳しくは電話0193-76-2167(北上山地民俗資料館)までお問合せください。

 

2021/9/18

現在、当館は通常通り開館しております。なお、入館に際しましては、検温、マスク着用、受付名簿への記入など感染症対策にご協力くださいますようお願いいたします。詳しくは電話0193-76-2167(北上山地民俗資料館)までお問合せください。

2021/9/15

体験メニューのページを更新しました(「事業の概要」から「体験学習の開催」をご覧ください)。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、実施を見合わせているメニューもあります。詳しくは電話0193-76-2167(北上山地民俗資料館)までお問合せください。

2021/9/1

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当施設の利用は令和3年9月1日(水)から当面のあいだ、宮古市民および下閉伊管内在住の方に限らせていただきます。ご理解、ご協力をお願いいたします。詳しくは電話0193-76-2167(北上山地民俗資料館)までお問合せください。

2021/8/12

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当館は令和3年8月13日(金)から31日(火)の期間休館となります。ご理解、ご協力をお願いいたします。

2021/8/12

資料館だよりのページを更新しました(№27掲載)。令和3年度の8月までに行われた北上山地民俗資料館事業の様子を紹介します。〈5月20日、27日「森の体験学習会」〉〈5月28日「ソバ打ち体験教室」〉〈7月13日「夏の工作教室(出前)」〉〈7月25日「布ぞうり作り方教室」。〉〈8月6日夏の工作教室「浮き玉の編み方をアレンジして「鉢カバー」を作ろう!

2020/6/23

資料館だよりのページを更新しました(№26掲載)。

2020/6/19

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入館にあたっては次のことにご協力をお願いいたします。

【・入口での検温・マスクの着用・手洗いや手指消毒】

また、発熱やせき・のどの痛みなど体調不良の方は入館をご遠慮いただきますようお願いいたします。

展示解説や体験講座は当面の間お休みいたします。

今後の変更などは、随時ホームページでお知らせいたします。

2019/8/28

令和元年度の8月までに行われた北上山地民俗資料館事業の様子を紹介します。6月27日「昔のおやつ~豆すっとぎ作り」。7月31日~8月1日「体験無料デー」開催!。8月2日夏休み工作教室「くめんだけ作り」。8月3日「布ぞうり作り方教室」

2019/8/28

資料館だよりのページを更新しました(№25掲載)。

2019/8/27

第2回小国分館神楽共演会を開催しました。令和元年6月23日(日)12時30分から当館小国分館を会場に、江繋早池峰神楽保存会と末角神楽保存会の皆さんが出演、ゲストには遠野市の平倉神楽保存会の皆さんをお招きしました。当日はボランティア会「小国分館友の会」の皆さんが作った「ゴンボ葉の草餅」もふるまわれました。今年は屋外にステージを設けましたが、梅雨の晴れ間に恵まれ、無事に終えることができました。神楽共演会の様子はこちらをご覧ください(「小国分館神楽共演会」の様子)。

2019/4/27

平成30年度の冬期間に行われた北上山地民俗資料館事業の様子を紹介します。12月2日「布ぞうり作り方教室(第2弾)」。12月7日「あずきばっとう作り(伝統的食文化伝承活動講座)」。1月9日「お弁当袋とランチボックスを作ろう(冬休み工作教室)」。1月20日「すご編み台でコースター作り(体験無料デー)」

2018/11/16

北上山地民俗資料館では下記の学習会を開催します。詳しくはチラシをご覧ください。 ◆12月21日(金)「正月飾り作り教室」(チラシはこちら) ※問合せ先:北上山地民俗資料館(電話0193‐76-2167、休館日は月曜日など)

2018/10/21

「小国分館 水車の畑まつり」を開催しましました。今年6月24日に有形民俗資料の調査事務所として開所した小国分館で、アワ餅つきなどの郷土食体験や昔の技術と自然の素材で小物作りのイベントを開催しました。今後、小国分館で所蔵する有形民俗資料をご覧になりたい方は、予約制となりますので当館までお問合せください(電話0193‐76-2167、休館日は月曜日など)。

2018/10/14

第21回企画展を開催します。平成29年度に当館小国分館に移設した旧宮古市が収集した民具のうち、主に沿岸部で収集された資料を紹介します。会期は平成30年10月19日(金)から12月28日(金)です。チラシはこちらをご覧ください(「移設資料展~森・川・海の民具~」)。お問合せは当館まで(電話0193‐76-2167)。

2018/9/14

平成30年度前半に行われた当館の事業の様子を紹介します。4月4日「ワラ細工わらじ・ぞうり作り体験講座」。7月8日「布ぞうり作り方教室」。8月4日「夏休み工作教室・紙漉き体験」。8月8日「体験無料デー」

2018/6/29

当館小国分館が調査事務所として開所し、平成30年6月24日(日)に開所式を行いました。式では、物質文化研究所一芦舎代表の名久井文明先生により「地域の宝 小国分館の民具」と題して記念講話が行われたほか、江繋早池峰神楽保存会と末角保存会による神楽共演会も行われました。当日行われた講話や地元保存会による神楽共演会の様子はこちらをご覧ください(「小国分館開所式ならびに神楽共演会」の様子)。なお、これから小国分館の所蔵資料をご覧になりたい方は、予約制となりますので当館までお問合せください(電話0193‐76-2167、休館日は月曜日など)。

2018/4/11

資料館だよりのページを更新しました(№24掲載)。あわせて刊行物案内のページも更新しました。詳しくはこちら(第20回企画展調査報告書)をご覧ください。)

2017/12/19

当館が開催した事業を紹介します。詳しくはこちら(教育普及事業)をご覧ください。

2017/12/19

平成29年10月31日に開催した講演会の様子を紹介します。くわしくはこちら(演題:「教科書に登場する民具~有形民俗資料の活用~」講師:名久井文明先生(物質文化研究所一芦舎代表))をご覧ください。

第20回企画展「昔はどんな道具だったの?~教科書に登場する有形民俗資料~」は平成30年3月31日まで会期を延長して開催しておりますので、是非ご来館ください(休館日は月曜日で、祝日の場合は最も近い平日。12月29日~1月3日は年末年始のため休館となります)。

2017/5/21

資料館だよりのページを更新しました(№23掲載)。あわせて刊行物案内のページも更新しました。詳しくはこちら(第20回企画展関連パンフレット)をご覧ください。)

2017/3/24

第20回企画展「昔はどんな道具だったの?~教科書に登場する有形民俗資料~」を開催します。会期は平成29年3月24日~8月31日です。

2016/1/14

資料館で開催した事業を紹介します。詳しくはこちら(教育普及事業)をごらんください。

2016/6/22 資料館だよりのページを更新しました(№22掲載)。
2015/12/11

伝統的食文化伝承活動講座「食の匠に教わる麦ぞうすいと豆しっとぎ」を開催しました。詳しくはこちら(「麦ぞうすいと豆しっとぎ」)をごらんください。

2015/11/15

資料解説会「山仕事道具の使い方について」を開催しました。詳しくはこちら(資料解説会「山仕事道具の使い方について」)をごらんください。

2015/10/8

平成27年度企画展「どうやって使ったの?~山仕事道具の使い方と手入れ方法~」を開催します。会期は平成27年10月24日~11月29日です。休館日など、詳しくはこちら(第19回企画展)をごらんください。「東北文化の日」にちなんで10月31日(土)、11月1日(日)は入館無料とします。

2015/4/6 資料館だよりのページを更新しました(№21掲載)。
2014/10/15 古文書解読講座のおしらせ。平成26年11月8日、15日、22日(土)午後1時30分~3時、当館にて古文書解読講座を実施します。詳しくはこちら(「古文書解読講座」)をごらんください。
2014/10/10

開館20周年記念企画展『「もの」からのメッセージ~有形民俗資料が語る生活文化~』を開催します。会期は平成26年10月25日~11月30日です(休館日あり)。詳しくはこちら(「開館20周年記念企画展」)をご覧ください。

2014/4/9 資料館だよりのページを更新しました(№20掲載)。
2013/10/22 「東北文化の日」に関連して、平成25年10月26日(土)、27日(日)の入館料を無料とします。是非ご来館ください。
2013/10/22 企画展「山村の衣生活―明治・大正・昭和」開催のおしらせ
2013/7/9 小企画展「記憶にのこる戦時中のくらし」開催のおしらせ
2013/3/29 資料館だよりのページを更新しました。

2013/3/1

 

平成24年度企画展のお知らせ
平成25年3月20日(水)~5月12日(日)の期間、企画展を開催します。 くわしくはこちら(「山村の仕事着―春夏秋冬」)をご覧ください。

2012/10/12

 

古文書解読講座のお知らせ
平成24年11月11日、18日、25日(日)午後1時30分~3時
当館にて古文書解読講座を実施します。
くわしくはこちら(古文書解読講座)をご覧ください。

2012/10/12

 

「東北文化の日」に関連して、平成24年10月27日(土)、28日(土)の2日間、当館入館料が無料となります。
皆様のご来館をお待ちしております。
2012/10/12 資料館だよりのページを更新しました。

2011/4/1

 

東日本大震災により3月31日まで臨時休館していましたが4月1日より通常通り開館しています。展示室は、地震の揺れにより展示物や解説プレートが数点落下しましたが、復旧しました。建物等に被害はありませんでした。

2011/3/31 資料館だよりのページを更新しました。
2011/2/23 「活動」ページを更新しました。
「実測図講習会」の様子を報告しています。
2011/1/12 「活動」ページを更新しました。
「資料館たんけん隊」の様子を報告しています。
2010/12/26 年末年始の休館日
12月29日(水)~1月3日(月)
2010/10/1 第15回企画展「二泊三日の宮古街道」
(10月22日~11月28日 月曜休館)
2010/1/1 旧川井村と宮古市の合併にともない、
宮古市北上山地民俗資料館」となりました。




著作権の表示 (C)宮古市北上山地民俗資料館